タグ: ラバー/ラテックス

蔵出し152

またまた2000年頃。シンプルに吊って股開かせて浣腸の図です。

ラテックスやエナメルみたいなテカテカ素材のグローブやストッキングっていいですよね。キャットスーツみたいに全身覆うのもいいですが、適度に肌を晒しているとツルテカ素材との対比が際立ってエロいと個人的には思います。普段隠している所を晒し、逆に露出している所を隠す。逆バニーとか天才か? と思いましたよ。

まあ浣腸プレイなんてのはその最たるもので、人間が一番隠したい排便を強制的にやらせるんですから、羞恥心など吹っ飛んでしまうでしょうね。

なので女の子を逆バニーにしたい方は、手っ取り早く羞恥心を捨てさせるため、裸にひん剥いて浣腸してしまうことをオススメします。って、なんでやねん。

と、アホなこと書いていますが、今月に入ってから体調を崩しております…ううむ、H・H・G²が年内間に合わないです…

だからぁ、エロくもないシーン、描き込みすぎやねん。


蔵出し145

2012年のラクガキ。ぽっちゃり気味の女の子が浣腸でさらにお腹を大きくされるの図です。

おそらく女の子はダイエットと騙されて、知らないおじさんにホイホイついて行っちゃったんでしょうね。脚痩せに効くとラバーストッキングを穿かされて、あれよあれよと吊るされて酷い目に。お尻の中にはどうやら自力で抜けないようにインフレータブルな栓がしてあるようで、容赦なく浣腸液が注がれている様子。目の前にイルリガートルが吊るされていますから、液のおかわりもし放題。ほら、遠慮しなくていいんだよ。

でも汗だく汁だくな上、この後お腹の中も空になったでしょうから、体重はかなり減っていそうです。良かったねー(棒

created by Rinker
東京硝子器械(TGK)
¥2,486 (2025/09/01 12:04:12時点 Amazon調べ-詳細)

蔵出し143

1994年のラクガキです。さすがに顔のバランスがおかしかったので、そこだけは修正。1990年代の絵はだいたいシャクレ気味なので…

昔懐かしブルマーですね。でも私はブルセラとかあまり興味がありません。なので自分的にエロくしたくて下にラバーパンツをはかせてみたんじゃないかと推測。特に昔はラバーフェチの人って少なかったのか、描く人があまりいなかったんですよね。そのため自家生産しないとならなかったのでせっせと描いてはいましたが、昔は上手く描けなくて悔しかった覚えがあります。

最近はラバーフェチの人が増えて良いですね。X(旧ツイッター)のタイムラインにも二次三次問わずエロ可愛い投稿が並んでいてホクホクしています。でもトランスペアレント(透け透け)ラバーは少なめですね。恐らく耐久性に問題があるのかな。私は飴色ラバー越しに見える素肌と汗が大好きなので、もっと増えるといいなぁ。

というかもっと私も自家生産しないとですね。がんばります。

追記:同じ絵を蔵出し22ですでに出してました…

created by Rinker
PHYSALIS
¥2,695 (2025/09/01 11:37:24時点 Amazon調べ-詳細)

蔵出し132

2005年のラクガキです。知的眼鏡のおねえさん。でもやっていることはだいぶエグいですね。首輪に犬鑑札。浣腸液を噴出したときに、周囲が汚れないようビニールとガムテープで養生しているところが我ながら細かいです。

実際やってみるとわかるのですが、浣腸プレイって結構汚れますよね。大量浣腸後だと排泄が終わっても出切らないので、しばらくはピュッピュッと残った液が漏れてきます。女の子も渋り腹状態で快感を感じるのは難しいんじゃないかしらん。それに浣腸液が多いと糞便や尿が結構飛び散るので、浴室のように水で流して洗えない場所では後始末が大変です。

まあ二次元は臭いがないのがありがたいですね。他人の糞尿って思ったより相当臭いですからね。それに糞便の臭いって、鼻の粘膜にその微粒子がくっつくことで感知しているわけで。要は糞便思いっきり吸い込んでいる訳ですよ。

うん、やはりスカトロは二次元に限る(目黒のサンマか)。

created by Rinker
東京硝子器械(TGK)
¥2,486 (2025/09/01 12:04:12時点 Amazon調べ-詳細)

蔵出し131

2005年のクリスマスイブに描かれたもの。何だかクリスマス頃にラクガキをいっぱい描いている気がしますが、私のことだから性夜にイチャコラする人たちを嫉妬していたのでしょう。

それはそうと私の大好物のメガネ+ボンデージ+浣腸。首輪にテカテカなロンググローブ+ストッキングも入って至れり尽くせり、コンプリートワン。1+1で200だ。10倍だぞ10倍。

と、よく分からないネタを詰め込んでいないで創作の話。当サークル catwhisker はオリジナルストーリーしかやっていないのですが、以前二次創作しかしない知人から「どうやったら創作できるん?」と感心されたことがありました。その時の私はむしろ二次創作の方が難しいと思っていたので話は平行線に終わりましたが。

私の創作スタイルはまず1枚の絵から始まります。描かなくても1シーンのイメージが浮かべばよく、そこから枝葉を膨らませるのです。この絵を例にとると、このシチュエーションに至るまでの5W1Hを自問自答します。少女が監禁されて浣腸されている状況に説明をしていくと、あとは勝手にストーリーが出来上がっていくという感じです。

でもこれって二次創作も同じでしょうね。何かのキャラを浣腸凌辱しようとするために、周囲のキャラを巻き込んで肉付けすればいいだけだし。でも原作ファンを納得させるため、それぞれのキャラクターを生かしながら動かすって結構大変じゃないでしょうか。私はストーリーに合わせて適当にキャラ作ったり、辻褄合わなくなったら途中でキャラ変しちゃえばいいから簡単です。

でもそういうこと書くと知人から「新しいキャラ作んのが難しいんぢゃん」とまた話が平行線になりそう…まあ仕方ないですよね、人ってどうやっても分かり合えない時ってありますよね(雑なまとめ)。