タグ: ボンデージ

蔵出し71

2009年モノが続きます。

私にしては珍しく男との絡み。でもマ●コじゃなく後ろの穴掘ってますし、マ●コは使わないようピアスで塞いじゃってます。さすが私、セックスさせてもえげつない。

海外のエロサイトを巡回していると、結構えげつない事をしている人を多く見つけます。全身びっちりタトゥーやピアスで過激に飾っちゃってるのを見るとゾワゾワします。やり過ぎちゃって元に戻れないぐらい人体改造しちゃってる人を見ると、老後どうすんのかなぁと要らぬ心配までしちゃいます。

まあ本人が幸せならいいんですけどね。って考えると私は幸せなのかなぁ…今現在、好き勝手やってるから幸せなんでしょうね、たぶん。10年後20年後なんて考えないよッ!

あ、いつも ♥ ポチありがとうございます。毎週更新しても誰も見てくれていないかと思っていたブログですが、反応があると励みになります。でもそろそろ SNS 発信とかした方がいいのかなぁ…

created by Rinker
バッファロー
¥1,573 (2025/07/12 08:55:05時点 Amazon調べ-詳細)

蔵出し65

描いたのは2011年頃だと思います、たぶん。

ボディハーネスを装着されて前後の穴に責めを受けるロリ。絶え間なく注がれる浣腸液で腹が膨らむと、さらに股間を締め付ける鬼畜仕様。

「これ外してよぉ、苦しいよぉ、いたいよぉ」って泣かせたい。そうやって苦しむ姿をニヤニヤ眺めていたい。ギンギンに勃ったところで「外してもらいたければ」と言って奉仕させたい。と、アレやコレやしたい妄想が広がります。

まあ、実際のところそんなことできない小心者ですし、ロリにマジ凌辱は間違いなく違法ですから実行なんかしませんが。紳士たるもの、凌辱は想像の範囲で愉しみましょう。

そういえば最近、マジにJSにしか見えないような子のAVがありますよね。いわゆる「合法ロリ」ってやつ。あれはいいものだ。ただの栄養不良だけって子もいますが、お腹のぷに具合とかマジにJSっぽい子がいて、よく資料にさせてもらっています。

とはいえ本物とはやはり体系のバランスなどが違うため、そこは想像を駆使して修正します。二次元的に可愛く見えるようにも苦心するところ。ロリってほんと描くのがむずいです。

そういえば時々資料のためになのか、違法物に手を出してしまう漫画家が捕まっていますね。私も叩くとホコリが…って、この話はここで終了! はい、解散!

created by Rinker
¥1,960 (2025/07/12 05:30:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,349 (2025/07/12 05:30:53時点 Amazon調べ-詳細)

22:00 追記
あれ? 予約投稿してあったのだけれど、間違えてエントリー2つ同時投稿していました。ま、いいか…


蔵出し49

メリークリ●●ス! 今年もぼっちでエロ絵ざんまい。

さて今回は2012年のラクガキです。私が大好物の浣腸+おむつ+ラバーボンデージ+首輪+ピアス+眼鏡+ショートカット。個人的には全部入り。願ったり叶ったりというか。

私の絵では珍しく女の子が自慰行為にふけっています。男性向けエロコンテンツの中には女性視点のものがありますが、実はそれも大好物です。自分でも書/描きたいと思うんですが、どうしても男性側のご都合主義になると思うのでうかつに手を出せません。最近は女性で男性向けを創作されている方も少なくないので、作品を鑑賞しながら研究させてもらっています。

願わくば女性にも愉しめるようなエロいものを創りたいと思うのですが、男性でも好みの分かれるジャンルなので、ないものねだりの子守唄でしょうね。

さて、いよいよ2021年も終わりです。今年も新作は出せませんでしたが、ようやく仕事が落ち着いてきて創作活動を並行できるようになってきました。進みは遅いですが、来年こそは新作にご期待ください。って、鬼(相方のtong)が嘲笑いそう…

それではみなさま、良いお年を。

created by Rinker
幸和製作所
¥3,700 (2025/07/11 22:06:24時点 Amazon調べ-詳細)

蔵出し46

前回のラクガキの上にあったものですが、顔の描き方からしてこっちの方が古そうです。珍しく日付が書いてあるので、これは1995年の描き初めですね。って新年早々何描いてんだって? だいたい毎年描いてますが何か?(過去に公開しているもの→2012年2013年

いつも白黒絵は地色を Photoshop で着色してるんですが、今回のラクガキはまんま紙の色。うっすら裏に何か印刷されているのが見えると思いますが、今も近所で営業している美容室のチラシでした。場所を特定されると先方に迷惑がかかるので、最小限加工して読めないようにしていますので念のため。

顔が中心寄りで変ですが、拘束具については稚拙ながら結構いい感じに描けているのではないでしょうか。まあこれで抜けるかどうかって言われると微妙ですが。欧米ではウケそう。

欧米と言えば最近、このブログの画像を収集してアップしている海外サイトがあるようで、なんか外国からのアクセスも増えているんですよね。実害はないし、ファンが増えるのは嬉しいので放置していますけれど。

ていうか私が昔、別名義で海外のフリーサイトにこっそり立ち上げていたホームページの古い絵まで混ざっているんだけど? 目ざといなぁ…


蔵出し44

たぶん最古のカラー絵です。劇画ちっくな画風なので、おそらく1990年代前半ぐらい。歳がバレる。稚拙な絵ですがこの歳になると羞恥心もなくなってきたので、せっかくだし公開します。

B5のチラ裏に耐水性インクとアクリル絵具で描いているんですが、試行錯誤しながら一生懸命描いたのに、全然上手くいかなかった記憶があります。ていうかこの頃の私はなぜチラ裏に描いてるんだろう。カラーの時ぐらいちゃんとした紙使えばいいのに。

アナログ絵は計画的に描かないと塗れば塗るほどドロ沼になってくることが多くて、昔は納得できるカラー絵がなかなか描けなかったものです。デジタル絵は Ctrl+Zでいくらでもやり直しが利くし、なおかつレイヤーでパーツ分けして周囲に影響を与えずに描けるので便利ですね。Photoshop 様々です。

そういえば同じようなボンデージ服は乙牝の祈りでも描いていました。たぶんこの23年前の絵がどこか記憶にあって、14年前の私はリベンジしたかったんでしょうね。こちらは今見ても我ながら上手く描けたと思いますが、もうちょっと差分のバリエーション増やしても良かったかなぁ。それが簡単にできるのが Photoshop ですし。

と、今制作中の絵が結構なレイヤー数になったので、どのくらいあるんだろうって気になって、裏技使って確認してみたら、

うーん、166枚か…今回は割と残してる方だと思うんですが意外と大したことなかった。

というか私は低スペックマシンで Photoshop を動かしていた時期が長かったせいか、すぐ統合保存しちゃうんですよね。Ctrl+S(上書き保存)と Ctrl+E(レイヤー統合)が手癖になっているため、それでやり直しが利かなくなって何度後悔したことか…