カテゴリー: プログラム

青い鳥はあなたの近くにいるのです。(あるいは入力判定の方法を考えてみる)

FlashPlayerでのマウス入力の判別は当方も研究中で「これが最適」と言うのが見つかっていないのが現状です。(もっと便利な方法があるのだよと言う方が居れば教えて頂きたいです。)
研究中とは言え一応「この方法を採用する」と言うのが見つかっては居るのですが、それを説明する前に「そこに至る逡巡」を説明してみたいと思います。


流れ行く刻(とき)の彼方に(第六回)

前回のあらすじ

制度疲労と限界が見えてきた相対性理論のブレイクスルーを求めて、ようやく宇宙の中心にたどり着いた私
しかし、待っていたものはブレイクスルーではなく本当の破壊だった。
「ははっ、これから始まるのが本当の破壊の始まりの始まりの終わりの始まりなのだよ」と●三つで描けるキャラ似の宇宙大魔王。
慇懃な侮蔑交じりの言葉に、拳を握り締める私なのであった・・・


すべてが水泡と帰すその時まで(番外編)

マイケルジャクソンが死に、ヒーローは居なくなったのだ。
いくら、ねずみの国でキャプテンEOをリバイバルしても彼は帰ってこない。
それでも、私たちはその時が来るまで歩き続けなければならない。


PhotoshopとAfterEffectsとの連携についてのメモ

プログラム担当っぽく無いとの指摘があったので少しは担当らしい話も入れないと・・・
という事でcatwhiskerでどのようにPSDをAEに取り込んでいるかと言うお話をば


おおかみよ、彼を救いたまえ(第5回)

前回のあらすじ

色々あってここに居るけど、私元気です。
さて、ぶっちゃけCS5は高いと思うわけですが、「要は買わなきゃ良いんですよ、買わなきゃ。」って事ですね。
と、不買運動っぽい事を言いつつも実はこっそりCS4アップグレード(CS5無償アップグレード付き)を注文してしまいそうな当方・・・(我ながら意志薄弱ですね)