あけましておめでとうございます。
2022年ってなんかすごい未来っぽいですけど、今年なんですよね。私が子供の頃はすごい未来予想図が想像されていましたが、相変わらずクルマはタイヤで走ってますし、銀色の全身ピチピチスーツは着ていません(11年前に同じようなこと書いてた)。ていうか夢の原子力はメルトダウンしちゃうし、コロナに怯えてマスクしてるし。どうしてこうなった…
まあ昨年は公私いろいろありましたが、創作活動が再開できたので良しとします。さー、今年はガンガン描くぞぉー。

あけましておめでとうございます。
2022年ってなんかすごい未来っぽいですけど、今年なんですよね。私が子供の頃はすごい未来予想図が想像されていましたが、相変わらずクルマはタイヤで走ってますし、銀色の全身ピチピチスーツは着ていません(11年前に同じようなこと書いてた)。ていうか夢の原子力はメルトダウンしちゃうし、コロナに怯えてマスクしてるし。どうしてこうなった…
まあ昨年は公私いろいろありましたが、創作活動が再開できたので良しとします。さー、今年はガンガン描くぞぉー。
たぶん最古のカラー絵です。劇画ちっくな画風なので、おそらく1990年代前半ぐらい。歳がバレる。稚拙な絵ですがこの歳になると羞恥心もなくなってきたので、せっかくだし公開します。
B5のチラ裏に耐水性インクとアクリル絵具で描いているんですが、試行錯誤しながら一生懸命描いたのに、全然上手くいかなかった記憶があります。ていうかこの頃の私はなぜチラ裏に描いてるんだろう。カラーの時ぐらいちゃんとした紙使えばいいのに。
アナログ絵は計画的に描かないと塗れば塗るほどドロ沼になってくることが多くて、昔は納得できるカラー絵がなかなか描けなかったものです。デジタル絵は Ctrl+Zでいくらでもやり直しが利くし、なおかつレイヤーでパーツ分けして周囲に影響を与えずに描けるので便利ですね。Photoshop 様々です。
そういえば同じようなボンデージ服は乙牝の祈りでも描いていました。たぶんこの23年前の絵がどこか記憶にあって、14年前の私はリベンジしたかったんでしょうね。こちらは今見ても我ながら上手く描けたと思いますが、もうちょっと差分のバリエーション増やしても良かったかなぁ。それが簡単にできるのが Photoshop ですし。
と、今制作中の絵が結構なレイヤー数になったので、どのくらいあるんだろうって気になって、裏技使って確認してみたら、
うーん、166枚か…今回は割と残してる方だと思うんですが意外と大したことなかった。
というか私は低スペックマシンで Photoshop を動かしていた時期が長かったせいか、すぐ統合保存しちゃうんですよね。Ctrl+S(上書き保存)と Ctrl+E(レイヤー統合)が手癖になっているため、それでやり直しが利かなくなって何度後悔したことか…
私が制作に使っているのは何年も前に買った Adobe Creative Suite 5.5。月額制の CC(Creative Cloud)を契約しても、寡作な同人制作では元が取れませんから。
しかし最近絵描きを再開したらなんだか Photoshop CS 5.1 (64 Bit) の挙動がおかしいことに気づきました。多角形選択ツールで選択範囲を追加(Shift キー押しながら再選択)/ 削除 (Alt キー押しながら再選択) することができないんです。範囲選択中に Shift / Alt キーを押すとポイントが打てなくなり、Escape 操作も不能に。なげなわツールは大丈夫なのに。うーん、困りました。
すでにサポート切れの CS ですから修正パッチは期待できません。仕方なく選択範囲をクイックマスクに切り替え、再度選択ツールかけて消したり塗りつぶしたりしていたんですが、すごく面倒。
ググってみたらどうやら Windows アップデートが犯人らしいです。おのれマイク■ソフト。でも以下の解決方法を見つけました。
Adobe Support Comunity – なげなわツール使用中にAltを押しても多角形選択ツールに切り替わらない
なんと Microsoft IME が原因とのこと。結論から言うと IME を以下の手順で古いバージョンに戻したら直りました。Windows 10 のバージョンは 21H1、OSビルド 19043.1348 です。
現在進行中? の新作ですが、ストーリーも決めずに好き勝手絵を描いていて、さすがに無計画だなと反省。先日工程表とシナリオを一気に作成。今回は初めて Google スプレッドシートと Google ドキュメントを使っています。
誰かとファイル共有するわけではないんですが、メインの Windows マシンだけでなく、Android タブレットを使ってベッドでも編集できるのはとても使い勝手がいいです。こないだはお風呂でアイデアが出たので、浴槽に浸かりながらスマホで加筆しました。思いついたときにすぐ書けるし、いちいち SD カードや USB メモリでデータを持ち歩いたり、ファイルコピーや上書きしなくていいのでストレスがありません。
タブレット用に折り畳みの Bluetooth キーボードやマウスもあるので、出先やファミレスとかでもシナリオが執筆できます。平和な日常の中でエロいことをノマドワーカーのフリしてやるとか…まだ今回はやっていませんが(→12年前にはやってた)。
ただ「お●んこ」とか「ア●ル」などと伏字なしに連打していると、Google 先生の逆鱗に触れて消されやしないかとちょっと心配。今回薬物についての記述もありますしね。念のためバックアップは取っています。
こうしてショートストーリー5本のうち4本はほぼ完成。我ながら自信作かも。その代わりそのシーンに合わせた絵を描こうとすると、差分含めて全部で100枚超え? 完全に自分の首が締まりました。
ていうか5本まとめてじゃなく、乙牝やH·H·Gよりボリュームダウンしても1本ずつ完成させた方が良いのかも? 前作のインサルト・インサート – スマホ版から5年も経ってますし。って、オリンピック開催よりペースが遅い…
最近、時間があるので、ちゃんとお絵描きしています。
でも気の向くまま無計画に描いていますので、はたして作品として出せるかどうかは不明です。登場人物が一貫していないため、出すとしたら乙牝の祈りのようなオムニバス形式になるかと。
でも謎のこだわりが健在のため、完成はかなり先になりそう。ハ●エースに手間かけ過ぎ(描画5時間超え)だし…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2010-2025, catwhisker.
Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.