絵を描くための資料を最近はネットで探すことが多いのですが、昔から写真集的なものは機会があれば集めています。ただ買ってしまうと満足してしまってロクに見ないので、どこにどんなポーズがあったか見つからない、古くて微妙に使えない、鑑賞タイムに突入して絵を描くことを忘れるなど、まるで役に立たないことも多々ありますが。
で、今日もAmazonで3冊ほどポーズ集をポチッてしまいました。7,665円也。何を買ったかは気が向いたら後日にでも。
絵を描くための資料を最近はネットで探すことが多いのですが、昔から写真集的なものは機会があれば集めています。ただ買ってしまうと満足してしまってロクに見ないので、どこにどんなポーズがあったか見つからない、古くて微妙に使えない、鑑賞タイムに突入して絵を描くことを忘れるなど、まるで役に立たないことも多々ありますが。
で、今日もAmazonで3冊ほどポーズ集をポチッてしまいました。7,665円也。何を買ったかは気が向いたら後日にでも。
ずっと画面を注視していると、本当にそれが正しいかどうかわからなくなることってよくありますよね。しかし自分で描いたものはデッサン的に正しいとは限らないというか、いやむしろ狂っていることがほとんどなので、ずっと描き続けていると段々自分が信用できなくなります。
最近はトレス疑惑検証サイトが作られたりと、同人ですら描き手の手抜きを許さない風潮ですので資料丸写しなどもっての外。結局はオリジナルでパースを描かないとならない訳ですが、元々私は透視図が大の苦手。未だ人物との対比や縮尺で悩みます。線画でちゃんと描けたと思っても、色をつけると何かがおかしいことに気づいたりします。でもさらに困るのがどこがおかしいのかわからない時。ずっと見つめているとゲシュタルト崩壊が起こってさらにわからなくなります。
そんなときに便利なのが相方。チェックしてもらうと容赦なく間違いを的確に、内角をえぐるように指摘してくれます。頼みもしないのに赤ペン先生までしてくれるので「いい相方を持ったなぁ」と、布団をかぶって涙で枕を濡らします。
ああ、誰にも有無を言わさぬデッサン力が欲しいです…
いつになったら涼しくなるんですか? もうカンベンしてください…
元々デスクワーク向きな人ではないので机にじっとするのがダメなのに、これに暑さが加わるともーどーにもこーにも。進捗報告を…といえるものが結局8月にはありませんでした。てなわけでまた過去絵でお茶を濁します。
Copyright © 2010-2025, catwhisker.
Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.