新作 インサルト・インサートの発売がDMM同人で開始されました。
DMMではサンプル画像が少し増えてます。
是非ご覧くださいね。
また、クリアサポートページを用意しました。
ゲーム進行で詰まった方は是非、参考にしてください。
新作 インサルト・インサートの発売がDMM同人で開始されました。
DMMではサンプル画像が少し増えてます。
是非ご覧くださいね。
また、クリアサポートページを用意しました。
ゲーム進行で詰まった方は是非、参考にしてください。
現在作成中のゲームはFlash Professional CCを使ってAdobe Air で開発していますが、先日Flash ProfessionalがAdobe Animate CCに名称変更されました。
で、インストールして試してみましたが致命的なバグがあったのでメモしておきます。
と言う事でコマンドプロンプトで「Dir」を掛けてみるとファイル名が2バイト文字かつ「濁点、半濁点」を含んでいた場合に元の文字+「゛」または「゜」と言う感じにファイル名が変わっている事が判明(ただし、エクスプローラーでは正しいファイル名の様に見える)
Flash Professionalではこのような現象は発生していないので当面はFlash Professionalに戻して開発を続けてます。
まぁファイル名に2バイト文字を使うなって話かもしれませんが、やらなくても良いアップデートでファイル操作と言う基本的な個所にバグを混入してくるのはマジ勘弁って感じです。
開発中のゲームは「いじりゲー」にカテゴライズされます。
そして「いじりゲー」に不可欠なのがエロいアニメーションです。
ご存じのとおりアニメには2Dと3Dがあり、当方的には今から使い慣れたツールであるPhotoshopのデーターからアニメーションを起こせるAfterEffectsを使って2Dアニメを作るのが一番リーズナブルかなと考え、ここ数年試行錯誤を繰り返してきました。
ところがWebでAEアニメ関連のノウハウを探してもあまり見つからないんですよね。
なので、覚書も兼ねて当方の気付いたことを書いておこうかなと思います。
あと、AEではなくてFlashのActionScript3のTipですがマウスイベントは複数のイベントリスナーを設定した場合、イベントが伝わるのに「時差」がある事を最近発見しました。
しかも、その時差は実行するパソコンの処理能力に左右されるのでタイミングが関係するような処理はイベントリスナーを複数使うと意図した動作に「ならない場合」があります。
(ただし、これはマウスイベントに限定した現象らしく他のイベントでは発生しないみたいです)
最近は「Live2D」や「Spine」などPSDからアニメーションを起こすツールも増えてきましたがこの覚書の内容はAE以外でも通用するのではないかと思います。(と言うか最近Adobeの品質劣化が激しいのでCLIP STUDIO+Spine+UNITY に移行してやろうか等と考えている当方だったりします)
新年あけましておめでとうございます。
年末年始も関係なく匍匐前進のごとくじりじりとゲーム作りを進めているtongです。
もう1月も半ば近くなっているにもかかわらずBlogを更新していないことに気付き慌てて記事をでっちあげている次第ですが本年もcatwhiskerをよろしくお願いいたします。
と言うことで、本年一発目の更新は制作進行中のゲームの動画を上げてみました。
ではいずれ、またどこかでお会いしましょう。
Copyright © 2010-2023, catwhisker.
Proudly powered by WordPress. Blackoot design by Iceable Themes.